自動運転レベル4、5を見据えたADASや自律運転システムの開発では、システム要件の高度化に伴いさまざまな道路状況下での膨大なテストデータの取得・管理が欠かせなくなっています。次世代センサーの導入も急速に進む中、従来のデータロガーでは対応しきれない新しい要件が求められています。高精度なデータロギングやHILシミュレーション(※)による柔軟な検証環境の重要性が、一層高まっています。
しかし実際の開発現場では――
「ロガーシステムの構築に多くの機器を用い、接続や操作が煩雑になる」
「多様なフォーマットの膨大なデータの整理・抽出が大変」
「HILシミュレーション環境の構成が複雑になりがち」
「新たなセンサー、インターフェースにも対応できるロギングシステムが欲しい」
といった課題やご要望をお持ちの方も多いようです。
こうした中、当社パートナーであるXylon社が、ADAS開発現場の「あったらいいな」をカタチにした、
車載データロガー&HILシステム「logiRECORDER3.5」、「XYLON QUATTRO ®」が多くのお客様に選ばれています!
セミナーでは、Xylon社の新製品、AI実装機器の開発に活用できる「Vision AIフレームワーク」についても2セッション目でご紹介。ロガーと組み合わせた使用例も解説します。
ウェブサイトやカタログの性能表では説明しきれない特徴や、今後対応予定のインターフェースのロードマップも、ぎゅっとまとめてご紹介。本ロガー製品の全体像やADAS開発のトレンドをつかみたい方におすすめです!
開催日時 | 2025年7月23日(水) 14時00分 ~ 15時00分 終了予定 |
---|---|
受講費用 | 無料 |
こんな方に お勧めです |
|
開催方法 |
Webセミナー形式(チャット機能による質疑応答あり) 本Webセミナーは、ウェビナーツール「コクリポ」を利用します。 コクリポのウェビナーの視聴にはPC版Google Chrome又はMicrosoft Edgeの最新版ウェブブラウザ、 スマートフォンで視聴する場合はコクリポ公式アプリが必要です(コクリポは無償です) |
参加方法 |
お申し込みいただいた方へWebセミナー入場用のURLを別途メールにてお知らせいたします。(「コクリポ」ツールからメールが配信されます) メールが届かない方は、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、お問い合わせフォームにてご連絡ください。 |
備考 |
競合製品取り扱い企業様の申し込みについては、お断りする場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
受付締切 |
2025年7月23日(水) 13時15分 (開始45分前までお申し込みいただけます) |
主催:株式会社OKIアイディエス 協力:Xylon d.o.o. 、日本電計株式会社