
装置やシステム開発において性能要求は日々高まり、データ伝送の速度と効率は製品開発の成否を大きく左右する重要なファクターとなっています。本Webセミナーでは、データ帯域の活用と伝送効率を最大化を実現する、FPGA/SoC向けに設計された当社の3大高速データソリューションをご紹介します。
実際の事例を交え、私たちがいかにしてお客様の問題解決に貢献しているかを詳しく説明します。
本セミナーでは、「こんなところに使われてます!」といった導入事例、そして「このIPを使うと何が良いの?」という問いに答えるイントロダクションセッションをご用意しています。前回のセミナーに加え、新たなユースケースも紹介することで、お客様が直面する課題や悩みに対する解決策を提供します。
各ソリューションに関するアップデート情報も盛り込んでお届け!今後の技術選定やプロジェクト計画にお役立てください。
各セッションの概要
- ※順番やセッション内容は変更する可能性がございます。
- FPGA/SoC ソリューション (イントロダクション)
そもそもFPGA/SoC向けのソリューションって、どんな活用ができるのでしょう?そんな疑問が聞こえてまいりました。このセッションでは具体的なユースケースを通じ、「このIPを活用することで、具体的にどのような課題が解決されたのか?」という視点から詳しくご紹介します。前回のセッションでは未紹介だった新しいユースケースも含め、お客様が現在検討中のアプリケーションへの適用可能性をより具体的にイメージしていただくための情報を提供します。
- GigE Vision® ソリューション iGiGE™
GigE Vision®規格に準拠した当社のiGiGEは、Ethernetを利用して大容量画像データを効率的かつ長距離に転送することを可能にします。GenICam※1を採用し、汎用的なプログラミングインターフェースを提供。産業機器から医療、計測アプリケーションに至るまで、幅広く採用されるこの技術のメリットを簡潔にご紹介します。
- ※1 GenICam(Generic Interface for Cameras)は、インターフェースや実装されている機能に関わらず、マシンビジョンカメラに対しての汎用的なプログラミングインターフェースを提供。その結果、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)は、カメラに関係なく同一になります
- Ethernet TCP/IP ソリューション iTOE™
当社のiTOEは、FPGA/SoCを用いて高速TCP通信とTCP/IPフルプロトコル・スタックでの複数LAN通信を一つのチップで実現します。TOE(TCP Offloading Engine)を利用した高速TCP通信と、TCP/IPによる汎用LAN通信の両方が可能です。この全てのプロトコル制御をFPGA/SoC内で処理することで、CPUの負荷を大幅に削減します。
- PCI Express® 高速データ転送ソリューション iDMAC®
AMD社のIntegrated Block for PCI Express®に特化した当社のiDMACは、バスマスタDMAを通じてCPU負荷を軽減し、画像等の大容量データの効率的な転送を可能にするキャプチャ転送モードを備えています。映像解析や産業監視カメラなど、大容量データのリアルタイム処理が求められる装置向けに、データ転送の帯域不足問題を解決します。また、AMD製デバイスに対する長年の実績による安定した動作が本ソリューションの信頼性を高めます。
セミナー概要
開催日時 |
2024年4月24日(水) 14時00分 ~ 15時00分 終了予定
|
受講費用 |
無料 |
こんな方に お勧めです |
- 高性能コンピューティングやインフラ開発に従事している方
- 高速にデータ転送や画像伝送を実現したい方
- マシンビジョンカメラシステムの導入をご検討の方、ご興味がある方
- デジタル信号処理や画像処理の分野にご興味がある、携わっている方
- リアルタイム処理に関心がある方
- 低電力デバイスの開発や電力効率の最適化に関心のある方
- FPGAを使用した製品の開発にご興味がある、または検討されている方
|
開催方法 |
Webセミナー形式(チャット機能による質疑応答あり)
本Webセミナーは、ウェビナーツール「コクリポ」を利用します。
コクリポのウェビナーの視聴にはPC版Google Chrome又はMicrosoft Edgeの最新版ウェブブラウザ、 スマートフォンで視聴する場合はコクリポ公式アプリが必要です(コクリポは無償です)
|
参加方法 |
開催前日までにお申し込みいただいた方へWebセミナー入場用のURLを別途メールにてお知らせいたします。(「コクリポ」ツールからメールが配信されます)
メールが届かない方は、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
|
備考 |
競合製品取り扱い企業様の申し込みについては、お断りする場合がありますのであらかじめご了承ください。
|
受付締切 |
2024年4月24日(水)13時15分(開始45分前までお申し込みいただけます)
|
- ※記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
- ※ここに記載されている仕様、デザインなどは予告なしに変更する場合があります。